top of page
検索
Shige

自律神経③ 自律神経の乱れによる不調の種類

こんにちは!

7月に入り「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」が実施、延長される区域では、再び更なる徹底した感染防止策に取り組む生活になりました。

変異株は、強い感染⼒を有していると言われております。

マスク着用、手洗い、「密」の回避など、私達が実践できる基本的な感染対策の徹底を心がけましょう。



さて、自律神経のお話も3回目になりました。

前回、交感神経⇒アクセル 副交感神経⇒ブレーキの役割があることをご案内しましたね。

【参考】


この両者がしっかりと機能している⇒『自律神経の整った状態』です。

逆に

両者が正しく機能していない⇒『自律神経の乱れた状態』になります。


ご存知のかた、ご自身で経験されたかたもいらっしゃるかもしれませんが、自律神経の乱れは、体や心に様々なつらい症状を引き起こしますよね。

この要因となるのが『血流循環の悪化』です。


交感神経が過剰に高まる

血管が収縮し、血流が悪くなる


さらに


副交感神経の働きが低下している

血流が改善されず、脳や内臓がダメージを受ける ということです。


つまり

自律神経の乱れは精神的・肉体的ダメージが大きいということです。

①身体的な不調

・だるさや疲れやすさ

・血液循環が悪くなることによる頭痛や肩こり

・内臓機能の低下による便秘や下痢、肌荒れ

・免疫力が低下(風邪や感染症にかかりやすくなる)など

長期的には、命に関わる重大な病気につながる恐れもあります

・血管の収縮が続くことによる高血圧

・血栓が生じて脳梗塞や心筋梗塞

・血液がドロドロになり血管内皮が傷つくことによる動脈硬化 など


~血液ドロドロ三銃士~

・脱水(水分が減るとドロドロ血液に)

・高LDL血症(悪玉コレステロールが増えるとドロドロ血液に)

・高血糖(血糖値が急激に上昇して血液濃度が高まるとドロドロ血液に)



②精神的な不調

・不安

・イライラしやすい

・やる気が低下

・情緒不安定

・不眠や過眠といった睡眠の異常 など


これらの不調は、「この程度の症状』と決して軽く見ないでください。

自律神経の乱れがやがて、恐ろしい病気へ発展してしまう可能性もあるかもしれません。


ありがとうございました


参考文献 ㈱日本文芸社 小林弘幸著『図解 自律神経の話』


国際保健技療学会




政府インターネットテレビ


(※2021年7月6日掲載)PDFファイル




Kommentare


bottom of page